杉並区のマッサージサロン【アロマ】さくら
2021/03/28
ブログ
こんにちは
ドライヘッドスパ専門店リホイミです。
昨日の3月27日は「さくらの日」です。
1992年に制定し、「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせでさくらの日になりました。
古来、桜はさ=田の神、くら=神の宿る場所で
稲の神の宿る木とされていました。
また、桜の語源は咲くからきたというものもあります。
桜は昔から日本人の特別な花です。春と言えば桜と出るようにとても馴染み深いものになっています。
花言葉にも美しさを表現し「精神の美、優美な女性」、西洋では優れた教育も追加されます。
桜の香りには抗菌作用やリラックス作用、鎮静、血圧降下、咳止め、2日酔い防止などの作用があると言われています。桜の木の香りもリラックス作用があります。
気持ちを穏やかにし、辛いことや悲しいことを包み込んでくれます。
多幸作用があります。
今年もコロナの影響でお花見も自粛になりますが、桜の食品やお酒などで香りを楽しんで頂き
お散歩などで花を目にしてもらえたらなと思います。
気持ちが暗くなりがちですが、春に向けて明るく行きましょう!
セラピスト宮下
ドライヘッドスパ専門店リホイミ