杉並区のマッサージサロン【健康】熱中症対策

2020/08/07 ブログ
logo

こんにちは

ドライヘッドスパ専門店リホイミです。

 

本日も暑いですね

体調管理をして水分しっかりとりましょう!

 

本日は今の時期気をつけたい熱中症について

 

熱中症は高温多湿の環境に身体が適応できないことで起こる様々な症状の総称です。

熱射病や日射病などといわれることもあります。

生き物の体は体温を一定に維持しようと働きます。暑いときには体を冷やし寒いときには体を温めます。汗を沢山かくことで水分がへり徐々に体温が高くなってしまいます。体温が高いと脳やその他臓器の機能が低下してしまいます。また水分が減ることで血の巡りが悪くなります。

 

熱中症の症状

・めまいや顔のほてり

・筋肉痛や筋肉のけいれん こむら返りや手足がつる、ぴくぴくと筋肉がけいれんするなど

・体のだるさ、吐き気

・汗のかき方が異常 拭っても拭っても汗が出る、汗が全くでない

・体温が高い、皮膚の異常 体温が高く触ると熱い、皮膚が赤く乾燥している

・呼びかけに反応しない、まっすぐ歩くことができない

・水分をとることが自力で難しいなど

呼びかけに反応しなかったり動きに異常があるときはすぐに医療機関に連絡をしましょう。

 

熱中症にならないように日頃から注意が必要です。

のどが渇かなくてもこまめに水分補給をし、塩分もとりましょう。塩分は必要以上に摂る必要はありませんが意識をしましょう。

身体を健康な状態にしておく必要があります。睡眠や食事など体を丈夫に、健康的にします。

室内でも熱中症になることがあります。換気や室内の温度設定に注意します。衣服での調節も手段の一つです。

外に出るときは飲み物を持つようにして、日差しをよけるようにしましょう。

帽子や日傘、冷却用品などを活用します。

紫外線対策も忘れずにしましょう。

 

暑い日が続きそうです。お体に気をつけてお過ごしください!

 

セラピスト 宮下